以前からチェストの中でいろんな書類がごちゃごちゃになっているのが気になっていました。そして今週、やっと重い腰をあげて整理しました。
整理していたら損していたことが発覚したり、保険を見直したりと、書類を整理、確認することの大切さを実感しました!
引き出しを空にするところからスタート
チェスト二段に収まっていた紙モノたちを全部出してみました。
年金関係や保険関係などの重要書類、電化製品の説明書、プロバイダーの書類、自治会の書類などなど。出してみるかなりたくさんありました。
その中でも一番たくさんあったのが・・・
自治会の書類!!
自治会が活発&複雑で、分厚いファイルができあがっておりました。田舎あるあるでしょうか・・・
必要なものと不要なものを振り分ける
まずはたくさんある自治会の書類を必要最低限なものだけに絞りました。
そして家電の説明書はなんでもかんでも取っておいたので、必要な物だけにしてあとは処分しました。
内容確認作業
ここからは重要書類の確認をしていきました。ネット回線の書類の確認、家の権利書確認、年金の確認.保険の内容確認などです。
これは本当にやって良かった作業です!!
内容確認の結果!
内容確認の結果、ネット回線を申し込んだときに入った「安心サポート」というのに入ったままになっていました!
もう必要なくなっていたのにすっかり忘れて毎月700円も払っていました!!ショック!!

すぐに解約の電話をしました。確認して本当に良かったです。
そして保険の確認もしました。自動車保険の内容はこのまま継続でOK。ただ生命保険については考え直しました。
夫は昔は大手保険会社の保険に入っていましたが、今はネットの保険に入っています。生命保険と医療保険のセットで入っているのですが、それでも昔の保険の価格に比べて三分の一の価格です!安くなっても十分な保障内容です。
もう少し保障内容を薄くして安くしようかと考えて夫に相談したのですが、税金の免除になるからしばらくは今のままでいいと思う、とのこと。確かに税金高いですから、それもありなのかな?と思いこのまま継続することにしてみました。

そして私の保険。私は県民共済に入っています。これを3000円のコースから1000円の一番安い総合保険に変更しました。
健康保険に入っていれば、入院したときに必要なのは食費代や雑費(個室なら差額ベット代が必要になりますが)になるはずなので、一日三回の食事代が出ればいい、という計算で一番安いものに変更しました。
日本の健康保険制度はありがたいですよね。生命保険についてはマメに見直しをしようと思います。
生命保険より貯蓄を増やすほうが大切と思っているので、家計管理がんばるぞ~!
まとめ
書類の整理はマメにしないと損をする!と反省しました。
今は必要書類はチェストの中ではなく、100円ショップで買ったバック型の書類ケースに入れて本棚に並べています。
目につくところに置いて確認しやすくしました。私に何かあった時にも、家族にすぐ必要な書類を見つけてもらえるし、なかなかいい感じになりました♪
読んでくださってありがとうございました。


コメント