先日行った奈良。とても楽しい一日でした。
そんな楽しい一日の後で、さらにまた楽しい時間があります。それがほぼ日手帳に日記を書くこと。
奈良に行った時のほぼ日手帳
上の写真が奈良に行った時のほぼ日手帳です。
(真ん中に夫の写真がありますが、ハートマークで顔を隠しています)
お出かけしている時はもちろん楽しいですが、さらに家でその日を振り返りながら日記を書くのも、とても楽しいです♪
奈良に行った時の記事はこちら

日記帳で活躍する紙たち
出かけた時は写真は撮りますよね。
私はほぼ日手帳を書き始めてから、写真の他に買った物の包み紙や、箸袋、チケット、切符なども取っておくようになりました。
包装紙や箸袋なども、小さく切って貼っていくのです。
思い出に関わる紙をほぼ日手帳に貼っていくのがとても楽しくて、出来上がったページも賑やかになって嬉しいのです♪
振り返って日記帳を見る時も、いろいろな物が貼ってあると楽しいです♪
上の写真のページでは、工芸館の包装紙や、柿の葉寿司の中に入っていたチラシなどを切って貼っています。

その他、私は100円ショップでいろいろなシールを買って貼っています。
前にも書きましたが、個人的にはセリアは可愛いシールが揃っていて大好きです!
スマホの写真はこちらを使ってプリントしています。キャノンの inspic。

正直買うかどうかかなり迷ったのですが、孫の写真を貼りたいという欲に勝てずに買いました😊
手のひらサイズのプリンターでインクは不要。インクはいりませんが専用のシール用紙が必要です。
今は私の日記の大切な相棒になっています♪シールなので写真を日記帳にすぐ貼れて便利。1年半くらい使っていますが元気に動いてくれています。
お出かけした後も楽しめる日記。やめられません♪
これからもいろんな紙を貼って楽しんでいこうと思っています!
読んでくださってありがとうございました。
コメント