我が家の家の前にはずら~っとツツジが植わっています。これは引っ越してくる前から植わっていたツツジです。
引っ越してきたときは、綺麗だな、なんてのん気に思っていました。
まさか毎年、このめちゃめちゃ大きくなるツツジの木の剪定に泣かされることになるとは気づいていませんでした。
夫に剪定を頼んでみた
引っ越してきた当初、夫にツツジの剪定を頼んだことがありました。
夫は美的センスとは無縁の男。枝を切り揃える、ということができませんでした。
目につく枝をバサバサ切っていき、もの凄くデコボコのツツジになりました。見たことない木になって爆笑!

業者に剪定を頼んみた
以前一度業者に頼んだことがありました。金額は4万円。

毎年ツツジの木のためにこの金額を支払うの?
いやいや、そんな予算はない。
私がやる
ということで、結局私が毎年ツツジの剪定をしています。
電動の道具は持っていないので剪定バサミで!手動です。太い幹はノコギリで切っています。
切った枝は捨ててよい場所が町内にあります。(幸いなことにすぐそこ)
筋肉痛と塗り薬とビタミンC
今日は剪定を3時間くらい頑張りました。
切り終わって家に入ったら、すぐに顔を冷たい水で洗います。帽子を被っていても、かなり紫外線に当たってしまっています。
それから急いで、両腕の隅々までアンメルツヨコヨコを塗りまくります。すぐに塗らないと筋肉痛がひどくなります!

そして最後に、しみに効くというビタミンCの錠剤を飲む!
これでミッション終了です。ふぅ。
今ブログを書いていますが、腕からアンメルツの匂いがプンプンしています。
今日は寝る前にもたっぷり塗って、ツンとした匂いと共に寝ることにします。
読んでくださってありがとうございました。
コメント